【教育費貯蓄計画】結局、いつまでに、どのくらい貯金すればいいの?|子どものやりたいを叶える教育費の計画

家計管理

✎このブログの管理人について

日常の小さな幸せを大切にし、自分らしい生活を築きながら、「お金」にも「時間」にも「場所」にも縛られずに好きなシゴトをして生きていく。
社会との関わりを持ったまま自由な暮らしを夢見る、そんな管理人が、サイドFIREを目指す視点でココロ豊かに暮らす日々やヒントを発信しています。

人生三大支出といわれる、「住宅費」「老後資金」、そして「教育費」。

みなさんはどのように計画して貯金していますか?

私立や国公立では全然違うし、大学や専門学校でも全く違う。結局いくら必要かも正直子供が大きくならないとわからないですよね。

しかもサイドFIREを目指しながらだと、投資もしなければならないし、教育費も貯めなければならない。どちらを優先するか、悩みどころです。

そのため、今回はまず、貯金のしかたではなく、教育費を貯金していく上での考え方や計画方法についてご紹介したいと思います。

そもそも教育費って「いつまで」に「どのくらい」必要?

教育費は一人1000万かかるなんてよく言われますよね。しかし、これは生まれてから大学を卒業するまでの金額と言われています。

しかし、かかる金額であって、貯金しなければならない金額ではないんです!

それがわかれば少し安心しますよね。私も、子供ができた時に色々調べて青ざめましたが、よくよく見てみると、子供の習い事や塾代も含まれていていました。教育費と学費は違うんですね。

では、いつまでにいくら貯金しなければならないのでしょうか。まずは、学校にかかる教育費を、学校別にみていきましょう。

 Point💡
 1.「教育費」の中に「学費」が含まれてる!
 2.「教育費」はかかる金額であって、必要な貯金額ではない!

必要な学費と考え方&貯金できる時期

保育園・幼稚園

0〜2歳の保育園料は、親の所得により決まります。そのため、収入の額に合わせた保育料がかかっていますので、保育料については、日々の生活費から支出すると考えて良いと思います。

そうはいっても、結構高くて生活カツカツになりがちですよね。

0~2歳の時期は、もし貯金ができないとしても、今はお金がかかる時期と割り切ることも大切です。

そのかわり、3~5歳までの保育料は原則無料となっています。この期間はしっかり貯金をしましょう。

小学校・中学校

小学校の教育費は、公立の場合は月々の学費はかかりません。教材費や研修費、給食代はかかりますが、月々の生活費から支出できる額だと思います。

そのため、小学校・中学校の時期はしっかり貯金しましょう。

しかし私立の場合は、学費や施設料などもかかってきます。文部科学省の令和3年度子供の学習費調査を見てみると、小学校・中学校ともに、学校教育費と学校給食費を合わせると年間100万円を超えています。

私立の小中学校で学ぶお子さんの場合、大学へ進学しようと考えている可能性が高いと思いますので、学費の支払いのほかに、高校・大学費用を貯金できるか、しっかり家計を把握して、計画的に貯金していきましょう。

結果の概要-令和3年度子供の学習費調査|文部科学省HP

https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa03/gakushuuhi/kekka/k_detail/mext_00001.html

高等学校

高等学校の場合は、文部科学省の令和3年度子供の学習費調査を見てみると、公立高校の学校教育費が年間30万円以上、私立高校が70万円以上かかっています。その上、塾代などに年間20万円以上かかっていることも資料からわかります。

結果の概要-令和3年度子供の学習費調査|文部科学省HP

https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa03/gakushuuhi/kekka/k_detail/mext_00001.html

高校あたりから、普段の生活費でやり繰りできなくなるご家庭も増えてくると思います。

高校生になる前に、高校の教育費を貯金できているのが理想ですね。

大学・専門学校

さて、一番かかる大学の学費です。

大学の学費以外にも、一人暮らしをして仕送りをする可能性を考えると、しっかり学費は貯めておきたいですよね。

文部科学省のHPを見ると、入学金がおおよそ24万円~38万円、学費も国公立大学の場合は年間53万円以上、私立大学の場合は95万円以上、それにプラスして施設設備費、実験実習費もかかります。

国公私立大学の授業料等の推移 |文部科学省HP

https://www.mext.go.jp/content/20231226-mxt_sigakujo-000033159_4.pdf

53万円くらいなら、毎月の生活費からやり繰りできそう!って思うかもしれませんが、もし、一人暮らしをして家賃を払ってあげる場合、8万円のお部屋を借りると年間96万円かかります。学費より高いですよね。

もし、国公立私立大学や通う大学の場所を限定せず、子どもの希望を叶えてあげたいと思っている場合は、「学費」だけではなく「仕送り・生活費」なども考えて教育費を準備しましょう。

教育費の貯金は「いつまで」にどうやって貯金するといいの?

ここまで、「いつ頃が貯金する時期」で、「なんの学費を貯金する」と良いかを見てきました。

Point💡
・子供ができる前・幼稚園~中学校が貯金をしやすい時期
・高校と大学の費用の貯金をしておくと安心
・大学費用は入学金や授業料だけではなく、一人暮らしをする可能性を考えて仕送り代も考慮し計画する

上記ポイントを踏まえて、貯金ができる時期に、毎月いくら貯金するといいかを計画しましょう。

600万円必要と仮定し、高校入学までの幼稚園~中学校の12年間で貯める場合は、
6,000,000円÷12年間÷12か月=約42,000円
毎月約42,000円貯金するといいことがわかります。

皆さんも、いくら貯金するといいかを確認し、計画的に教育費を貯めていきましょう。

(参考)必要な学費について|文部科学省HP

結果の概要-令和3年度子供の学習費調査|文部科学省HP

https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa03/gakushuuhi/kekka/k_detail/mext_00001.html

国公私立大学の授業料等の推移 |文部科学省HP

https://www.mext.go.jp/content/20231226-mxt_sigakujo-000033159_4.pdf

コメント